頭脳線
頭脳線は別名知能線とも呼ばれ、知的能力・個性・才能を表します。
一般的な頭脳線の特徴
頭脳線の起点は生命線と同じ親指と人差指の間で、生命線と同じ場所から出発する人と、生命線より上から出発する人に大別できます。
・頭脳線の起点と生命線との間隔は、2、3mmが理想的とされる。
・頭脳線の起点と生命線との間隔は大胆さを表す。
・頭脳線の終点位置の高低はやさしさ(位置が高いほど冷たい性格)を表す。
・頭脳線の起点と生命線との間隔が開きすぎると人生の浮沈が激しい傾向がある。
・頭脳線の起点は高いほど自信と大胆さを持つとされます。
・頭脳線の終点が高ければ冷静型で低ければ温情型を示します。
頭脳線の位置
![]() |
![]() |
頭脳線位置図頭脳線の上下は図の中指からの垂線と頭脳線の交わる赤い点(手首から2/3地点)からの傾斜を基準とします。 |
頭脳線の始点で見る特徴と傾向
![]() |
始点が生命線に接する頭脳線一般的な手型で、常識家で多才だが物事には執着せず、多少理屈っぽいところがある。 |
![]() |
第一火星丘から始まる頭脳線神経質で感情の起伏がやや激しく、掌の柔らかければその傾向が強くなります。 |
![]() |
生命線の途中から始まる頭脳線気弱さがあり、感受性が強く、線があまり垂れずに勢いあれば芸術的な才能がある。 |
頭脳線の終点で見る特徴と傾向
![]() |
終点まで真横に走る頭脳線事業の才と実行力はあるが、非家庭的な相です。 |
![]() |
終点が上がる頭脳線物質や金銭的な欲求が強い傾向にあります。 |
![]() |
終点が下がる頭脳線精神的な思考や芸術などに興味を持ちます。 |
![]() |
感情線と接する頭脳線(升掛線)勘定高い野心家で、粘り強い。片手のみではその能力は半減する。 |
特殊な頭脳線に見る特徴と傾向
![]() |
二重に走る頭脳線多才でそつがなく、弁論に長けて計算高さがある。 |
![]() |
途切れている頭脳線生命線、運命線が弱ければ健康面の注意が必要。 |
![]() |
途切れて月丘に伸びる頭脳線企画や教育に才能があり、物事に対して積極性がある。 |
![]() |
支線がある頭脳線商才等の才能を示し、支線との開きは優柔不断度を表す。 |